コミュニティチャンネルトップ画像 コミュニティチャンネルトップ画像

ゆりほんテレビ番組ガイド7月1日号

MENU

ゆりほんテレビ番組ガイド7月1日号

レギュラー番組

ゆりほんタイム

放送時間

月曜日~金曜日 午後6時30分
再放送 午後7時30分、午後9時、午後10時30分
翌日再放送 午前6時30分、午前7時30分、午前10時、午後0時30分

番組説明

由利本荘市の身近な話題をローカル色たっぷりにご紹介します。

今週のゆりほんタイム放送内容

放送日(曜日)ニュース項目
30日(月曜日)KADARE DANCE FESTIVAL 2025「ストリートダンスコンテスト」
「災害時における食料物資の供給に関する協定」締結式
コーナー「木らとあそぼう」
1日(火曜日)全国少年補導功労者表彰(少年補導栄誉銅章)・
東北少年補導功労団体表彰の伝達式
乳幼児救急救命講座
コーナー「火曜はゆりほんスポーツ!」
2日(水曜日)DX推進監辞令交付式
シリーズ「ゆりほんキッズ」下川大内保育園
コーナー「ミナデル」
3日(木曜日)高齢者を保護した本荘南中学校2年生4人に感謝状贈呈
シリーズ「ゆりほんキッズ」岩谷保育園
コーナー「ゆりほんアーカイ部」
4日(金曜日)第53回消防救助技術秋田県大会(陸上の部)
小友小学校6年生 救急救命講習
コーナー「ゆりほんライブラリー」

注:番組内容を変更する場合があります。ご了承ください。

ゆりほんタイムウィークリー

放送時間

土曜日 午後1時
再放送 土曜日 午後6時30分、午後10時30分
日曜日 午前6時30分、午後1時、午後6時30分、午後10時30分月曜日 午前6時30分、午後1時

番組説明

「見逃してしまった」「再放送が見たい」という方々のために『ゆりほんタイム』で放送した話題を一週間分まとめてお送りします。

し~なチャン

放送時間

月曜日~金曜日 午後8時
再放送 午後11時
※土曜日・日曜日 午後2時 し~なチャンWeekly

番組説明

秋田駅隣接の秋田拠点センターアルヴェにある「スタジオアルヴェ」からお届けする情報バラエティー番組です。
MCとコメンテーターが日替わりで出演し、曜日ごとのテーマに沿って、秋田市中心市街地のにぎわい創出を目的に放送しています。

ゆりほん特別番組

7月1日~7月7日

アンケート調査バラエティ「あきた×ゆりほんTV」#9

放送時間

月曜日~金曜日 午前10時30分、午後5時
土曜日・日曜日 午前10時30分、午後8時

番組説明

秋田ケーブルテレビとゆりほんテレビの共同制作番組。街角アンケートによるお店やおすすめスポットなど、さまざまな題材を紹介!今回のテーマは「パン」です。由利本荘市内からは「渡部製パン」を紹介します。
7月1日~7月7日

ミナデル総集編

放送時間

月曜日~金曜日 午前11時、午後5時30分
土曜日・日曜日 午前11時、午後8時30分

番組説明

市民全員出演を目指して、市民の皆さまのさまざまな声をお届けするゆりほんタイムのコーナーの総集編。今回は「おすすめのカレー」のアンケート調査の模様などをお届けします。
7月1日~7月7日

ゆりほん定点風景 ~法体の滝~

放送時間

月曜日~金曜日 午前11時30分、午後6時
土曜日・日曜日 午前11時30分、午後9時

番組説明

市内のさまざまな風景をお届けします。今回はことしの3月から6月にかけて撮影した法体の滝の映像をお送りします。冬から初夏にかけて、法体の滝が見せる季節の移ろいをご覧ください。

全国ケーブルテレビ便り

7月1日~7月7日
あらぶんちょ散歩

放送時間

午前8時(火曜日~金曜日のみ再放送 午後1時)

番組説明

地域密着街ネタ満載の情報バラエティー!今回は千代田区富士見一・二丁目と荒川区東日暮里一・二丁目周辺の街ネタをお届けします!(制作:東京ケーブルネットワーク株式会社)
7月1日~7月7日
いちばチャンネル

放送時間

午前9時、午後9時30分

番組説明

秋田市卸売市場のさまざまな情報をお送りします。今回は市場ならではの旬な食材を使い、夏にぴったりな料理を講師の方に紹介していただきます。(制作:株式会社秋田ケーブルテレビ)
7月1日~7月7日
スポコンチャンネル Vol.150

放送時間

午前9時30分、午後10時

番組説明

「スポーツで秋田を元気に!」をテーマに活動中のスポーツコミッション秋田が、番組独自の視点でスポーツの魅力をお届けするスポーツ応援番組です。(制作:株式会社秋田ケーブルテレビ)
7月1日~7月7日
北浦地方のサバー送り つなげ伝統のバトン

放送時間

月曜日~金曜日 午後4時

番組説明

「北浦地方のサバー送り」とは、稲の害虫退散とことしの豊作を願い、住民らが地域から地域へと藁人形を送り継ぐ、虫送り文化の一種。江戸時代から続くといわれている息の長い文化だが、少子高齢化や社会環境の変化により、認知度は低下の一途で継承の危機にあるといえる。(制作:ながとてれび株式会社)
7月1日~7月7日
相模原 おばあさんが残した山津波の記憶

放送時間

月曜日~金曜日 午後4時40分

番組説明

関東大震災において相模原市で山津波が発生し、幼い子どもを含む16人の尊い命が失われた。遺族の一人が残した手記には、現在、未来へとつむぐべき教訓が記されていた。 番組は後世へ語り継いでいこうとしている「地震峠を守る会」を中心に構成。当時の出来事を専門家の視点で解説してもらい、教訓を探ると同時に未来につむいで行く人々の想いを伝える。(制作:株式会社ジェイコム湘南・神奈川)

ゆりほんテレビ公式YouTube

データ放送のご案内

ゆりほんテレビ(12ch)のデータ放送では、市からの各種お知らせや地域の天気・ごみカレンダーなどの生活情報がご覧いただけます。 また、由利本荘市内の河川の水位や緊急情報など災害時の備えとしてもご活用いただけます。FMラジオ放送の聴取も可能です。 ぜひ、リモコンのdボタンを押してご利用ください。

トップ画面

地区ごとの週間天気や直近のごみ情報等が表示されます。

(1)トップ画面→気象情報

"3時間ごとの天気" や "週間天気" などをご覧いただけます。

お気に入り地域を選択すると、トップ画面の週間天気の表示順に反映されます。

(2)トップ画面→ライブカメラ

市情報管理課で配信しているライブカメラの映像が視聴できます。

(3)トップ画面→ごみ情報

地区ごとのごみ収集日がカレンダーとして表示されます。

お住まいの地区を登録することでトップ画面にも反映されます。

(4)トップ画面→ラジオ

NHK-FM(83.8MHz)、FM秋田(77.7MHz)、ABS(90.1MHz)のラジオ放送を聴取できます。

12chを音声のみで聴くことも可能です。

(5)トップ画面→河川水位情報

「市町村向け川の防災情報」から取得した河川水位の情報が表示されます。

緊急情報

Lアラートと連携して、緊急時に大雨等の警報や避難情報がL字で表示されます。

ダビング等利用料金のご案内

注:申込書は下記リンクから

申請書ダウンロード

自主制作番組ダビングサービス(DVDのみ)

録画時間市内在住者市外在住者
60分以内1,100円2,200円
時間割増料(30分増毎) 550円1,100円

注1:送料は実費負担となります。
注2:ダビングサービスは初回放送後、1年以内の自主制作番組に限らせていただきます。

生活情報(文字放送)

内容市内在住者市外在住者
静止画 1フレーム 15秒7日以内2,970円5,940円

生活情報(ゆりほんタイム枠での放送となります)

内容市内在住者市外在住者
静止画・声入れ (CG製作)15秒5日以内9,900円19,800円
パッケージ持込み 15秒5日以内6,050円12,100円
パッケージ持込み 割増料(15秒増毎)6,050円12,100円

放送番組審議会

CATVセンターでは、放送法第6条の規定に基づき、由利本荘市CATVセンター放送番組審議会を設置しています。
現在は7名の方に委員を委嘱し、審議会において、番組の編成や企画、番組内容等について審議していただいています。

議事録

関連ファイル